FAQ 中途採用FAQ
-
Q応募資格に年齢制限はありますか?A
年齢制限は特に設けておりません。
職務経歴等を拝見し、経験・専門性を考慮して総合的に判断いたします。
-
Q現在勤務している会社を退職しないと応募できませんか?A
応募の時点では条件とはしておりません。
入社時期は、ご相談にて決定いたします。
-
Q応募要件で学歴は問われますか?A
学歴は問いません。職種ごとの応募要件を満たしていれば応募可能です。
職務経歴等を拝見し、経験・専門性を考慮して総合的に判断いたします。
-
Q面接可能な時間について教えてください。A
原則として、平日10:00~19:30開始でお願いしております。
できる限りご本人のご希望に沿うよう調整させていただきますのでご相談ください。
ただし、土日祝の面接については、行っておりません。
-
Q未経験(または異業種から)でも応募可能ですか。A
可能です。
キャリア採用でお迎えする方は、実務経験を通じたスキルを発揮し即戦力としてご活躍いただける方を前提としておりますが、未経験(または異業種から)でも応募可能なポジションもございます。
-
Q入社日について相談・調整できますか?A
可能です。
ご本人の事情を考慮し、ご相談の上で入社日を決定いたします。
-
Q中途採用の場合、入社後の研修はありますか?A
ご入社後、1週間は座学・3~6ヵ月は現場OJTの流れとなります。
初日は、経験者の方でも研修を行い、それぞれのレベルに合わせ、社内・社内研修を受講していただきます。
-
Q選考にかかる期間を教えてください。A
選考期間は、通常1週間~1ヶ月程度をいただいております。
-
Q中途採用と新卒採用で、待遇上の有利不利はありますか?A
どの時期にご入社を頂いたとしても、待遇上の差異はございません。
ご安心ください。
中途採用では、スキル・経験を考慮した待遇となります。
-
Q採用職種について教えてください。A
当社は職種別の採用を行っています。 選考に進む際に職種を選んでいただいた上で応募となります。
また職種の併願や再受験は原則、お断りしておりますのでご了承ください。
詳しくは募集職種のページをご確認ください。
-
Qキャリアチェンジは可能ですか?A
本人の希望/スキル/能力と各部署のニーズを考慮して、異動や職種変更が行われる場合もあります。
-
Q女性が安心して活躍できる環境でしょうか?A
評価や昇進・昇格、配属先の決定において男性、女性を区別したり、 どちらか一方のみを優遇することは一切ありませんので、男性も女性も同じように活躍いただけます。
また、育児や出産に関しては、産前6週間、産後8週間の産前産後休暇制度、 原則子供が満1歳に達する日(最大1歳半を超えた後に初めて到来する4月末 まで延長可)までの間に取得することができる育児休業制度などが就業規則で 整備されています。
-
Q外国籍でも応募は可能でしょうか?A
国籍にかかわらず弊社が求める人物像をお持ちの方で、日本語能力がビジネスレベル以上の方は
採用を行っています。
現に、外国籍の方も社内でご活躍頂いております。
-
Q入社後の副業は可能ですか?A
社内規則に則り、申請をして頂ければ可能です。
-
Q配属先はどのように決まりますか?A
ご本人の希望と適性を考慮した上で、配属先を決定いたします。
-
Q同時に複数職種の応募はできますか?A
同時に複数職種への応募はできません。
応募済みの選考結果が出るまでは、他の職種に応募することはご遠慮ください。
-
Q筆記テストはないのでしょうか?A
筆記テストは実施しておらず、書類選考と面接のみとなります。
-
Q障がい者は採用していますか?A
採用しています。是非、ご応募ください。
-
Q勤務地は選べますか?A
まずは、勤務地を選んでエントリーしていただいています。
ただし、職種によって働ける勤務地が決まっており、それによっては勤務地を選んでもらえないこともあります。
-
Q職場はどのような雰囲気ですか?A
チームで意見を出し合って目標を達成しようとする、チームワークを大切にしている職場です。
仕事なので、もちろん苦しい時や辛い時もありますが、上司や同僚がしっかりと支え、
分からないことは一緒に悩み、解決をしていく社風です。
なので、一人で黙々と仕事をするということはなく、いつでも質問し、疑問を解決していくことが出来ます。
-
Q出産・育児をサポートする制度はありますか?A
全ての社員が仕事と子育てを両立しつつ、その能力を十分に発揮できる職場環境づくりを目指しています。
産前産後休暇、育児休業などのほか、育児短時間勤務、子どもの学校行事などに使用できる「有給休暇」、出産祝金などのさまざまな制度を用意しています。
-
Q体調管理・メンタルヘルスをサポートする仕組みはありますか?A
社員の皆さんが安心して業務に取り組める環境を提供するため、定期健康診断のほか、産業医によるメンタルヘルスサポート・健康相談窓口、またキャリアコンサルタントによるキャリアドックなどを用意しています。
-
Qジェイ・ラインならではのユニークな研修・学びの場について教えてください。A
新入社員の方は、3週間の新入社員研修(マナー・業界・営業・7つの習慣®)を、中途入社の方は、約1週間のスタートアップ研修(業界・営業・7つの習慣®)をご用意しております。
また、能力やスキル・成長度合いに応じて、各種外部研修の受講が可能です。
-
Q求める人物像を教えてください。A
自分で考え、行動し、成果を出し続けられる方
チャレンジを恐れず、前進し続けられる方
どのような仕事も自分ごとと捉え、やり切る方
周りに敬意と感謝を持ち、仕事に取り組める方
既存のやり方に疑問を持ち、改善し続けられる方